こんにちは。Zinです。
今回は備忘録的に、時間とお金についての個人的な考えをまとめたいと思います。
また後半では、時間をお金に変える行動に移すまでのマインドセットについてまとめていきます。
この記事を読むことで、時間についての考え方が変わり、日々の生活にも生かすことができます。
お金=働いた分(時間)の対価?
この記事を読んでいる皆さんの多くは、会社から給料をもらって生活していると思います。
私自身もそうです。
宝くじや遺産相続、親の仕送りなどがない限り、多くの人は働いてお金を稼いでいます。
ということは、自分の時間を会社に捧げて、お金をもらっているのです。
最近時給について考えてみました。
年収400万円だと、手取り年収は約310万円です。
1日8時間勤務、月に20日(平日5日×4週間)で計算すると、年収400万円の時給は約1,600円になりました。
この時給が高いかどうかは別として、1時間働く代わりに1600円の報酬が得られるという考えになります。
お金が先か時間が先か
時給が高ければ、時間を買って自分の時間を増やすことで、どんどん自分の時間が増えていきます。
例として、時給2万円の人だと、1時間で3,000円の家事代行サービスがあればそれを利用することで自分の仕事の時間を増やし、お金を稼ぐことができます。
時給が低くても時間を買い、今は損しても、自分の時間を増やしたほうがいいという意見もあります。
でも個人的には、育児休暇中にいろいろな知識は身についたけど、自分の時給を直接的に上げることはできませんでした。
例えば、乾燥機能付き洗濯機を買ったけど、そこで捻出した時間を自己投資に使えませんでした。
時短家電を買ったとしても、その時間を有効活用できないと意味がありません。
この経験を通して、マインドを変えることが大切だと思いました。
やらないことを決める
時間はみんな平等に24時間しかありません。
今やってることから、やらないことを決めないと、新しく始める時間はありません。
自分が1日に何をして過ごしているかを見つめ直し、いらないなと思える時間をお金に変える事ができる時間に取り替えましょう。
例えば、惰性で見ているYoutubeの時間を、お金に関する本を読むなどがあります。
この積み重ねでこの先の人生がいい方向へと変わっていきます。
意志の力より習慣化
つくづく思うのが、自分の意志は弱いということです。
定期的にブログを続けようと思っても、翌日、ひどいときには10分後にはエンタメのYoutubeを見ている自分がいます。
まずは5分だけでも毎日ブログに向き合おうという小さな行動の積み重ねが習慣につながると思うので、書いている今実践しようとしているところです。
すぐやる
何も考えずにすぐやるというのも大事です。
目標が大きいと、この先やらないといけないことが多く、やる気が出ません。
でも、これではいつまで経っても行動できなくなります。
まさに自分に言い聞かせているようですが、すぐやることが成功へのステップとなります。
失敗は当たり前
これも自分に言い聞かせているようですが、物事には失敗がつきものです。
何も失敗することなく成功する人はいません。
みなさんが思い浮かべるすべての有名人・成功者は、その過程において失敗を何度も繰り返し、乗り越えてきているのです。
失敗は当たり前と自分に言い聞かせ、また立ち上がって少しでも目標に進むことが大切です。
自分の時給について考え、その時給を上げるためにはどうしたらいいのか、そのためにはどういうマインドで行動したらいいのかを書いていきました。
書きながら自分にも言い聞かせて、日々の行動に反映させていきたいと思っています。
今回は以上となります。
同じ思い・悩みを持った方に、少しでも参考になればと思います。
コメント